#author("2017-01-11T01:10:00+09:00","Group2","Group2")
[[hidekiwiki]]

#html{{
<meta name="description" content="http://fukumoto-tech.serveblog.net/wiki/" /> 
<meta name="keywords" content="dovecot,hidekiwiki,ルーティングテーブル,拒否,遮断,方法" /> 
<link rel="canonical" href="http://fukumoto-tech.serveblog.net/wiki/" />
<br>
<a href="//it.blogmura.com/ranking.html" target="_blank"><img src="//it.blogmura.com/img/it80_15_darkgray.gif" width="80" height="15" border="0" alt="にほんブログ村 IT技術ブログへ" /></a><br /><a href="//it.blogmura.com/ranking.html" target="_blank">にほんブログ村</a>
<!-- admax -->
<script src="http://adm.shinobi.jp/s/1a0429ab1f292195e9a461469817a0ca"></script>
<!-- admax -->
}}
http://fukumoto-tech.serveblog.net/wordpress/wp-content/uploads/2010/12/Hacker_1s.jpg

*dovecotアタックや、phpmyadmin経由のアタック元IPアドレスを接続拒否する。 [#r04c82e2]

liunxでのdovecotアタックや、phpmyadminのアタック元IPアドレスを接続拒否する方法。
接続を拒否したい方法もいくつかありますが、今回紹介するのはルーティングレベルでの拒否方法となります。
設定を間違えると、接続が一切できなくなるので設定は慎重に。

あくまで自己責任で。。。。。。

**## route add -host "拒否したいIPアドレス" reject [#h92103de]

##設定後
**# netstat -nr [#t1e6e1a6]

で拒否されていることを確認する。


■How do I Drop or block attackers IP with null routes?

http://www.cyberciti.biz/tips/how-do-i-drop-or-block-attackers-ip-with-null-routes.html


トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS