muninを利用し、複数台のサーバを監視する方法

muninを利用すると、サーバの負荷やトラフィックをグラフ化できます。
グラフ化すると、少しのグラフの変化で何か問題が起きているかすぐ確認できます。
Perlで書かれており、RRD Toolと連携して、サーバに関するあらゆる情報をグラフ化し、HTMLを作ってくれます。
MRTGよりも圧倒的にインストールも設定も簡単。
グラフ化する対象はプラグインで簡単に拡張可能です。

以下は、公式サイトです。

Munin – Trac
Munin – Trac

また、以下URLにmuninを利用し、複数台のサーバを監視する方法を本日公開しました。
muninの設定方法についても記載してます。

muninを利用し、複数台のサーバを監視する方法

にほんブログ村 IT技術ブログへ にほんブログ村


EvernoteとNドライブを使ってみた。

今更ですが、Evernote と Nドライブを使ってみた。

■Evernote

Evernote

実際使ってみて、メリットしてはタグ管理、ノートで管理ができ整理がしやすい。
ただ、デメリットとしては、無料会員の場合一ヶ月60MBでは足りないと思います。
スマホ等で写真を撮って同期した場合は、すぐに60MBになってしまいます。

また、スマホや、タブレット,PCなど(Android,iPhone)等でもアプリがありインストールもできます。

自分の場合は、「毎日の支出管理などをタグをつけ、外出先で記入 → 家でもデータが確認」と便利に使ってます。
個人的には主に、テキストやpdf等のテキストを入れるスペースとして使ってます。

プレミアムユーザーなら1ヶ月1GBまで使えるので、プレミアムユーザなら長く使えると思います。
無料で利用している場合は、容量解除の日まで首を長くして待つならいいと思います。

■Nドライブ

Nドライブ
メリットしては、無料ユーザでも30GB利用でき、転送スピードがかなり早いと思います。Nドライブ.appでの自動アップロードが便利だと思います。

自分の場合は、スマホ(Android)で写真を撮るスマホ内にデータがたまる→Nドライブ
ですべての写真を自動でアップロードする

アップロードしたデータは、PCやタブレットで確認でき便利です。家の複数のPC環境でも同期が楽でいいと思います。
また、容量が大きくなかなか容量がいっぱいにならないので、すばらしい。

他のサービスでも無料ですごく便利なものがありますが、後日まとめたいと思います。

それ以外にも、いろいろなオンラインストレージを利用すれば、家のデータのバックアップを複数の拠点に置くことができ、地震やハードディスクの故障等の問題が起きてもデータのロストが防げると思います。

無料で利用でき便利だと思います。

にほんブログ村 IT技術ブログへ にほんブログ村


にほんブログ村 PC家電ブログ デジモノへ

CentOS 6がリリースされました。

CentOS 6がリリースされました。

CentOS 6のリリースノートです。
CentOS 6.0 リリースノート

個人的にもこれから、インストールしてから使ってみたいと思います。

インストールは、以下からどうぞ。
centos6ダウンロード。

↑のURLにアクセスした後。
以下リンクからアクセスしていただくと、ダウンロード(.isoイメージ)できます。