BIND 9.xの脆弱性(CVE-2016-8864) のまとめ

▼概要

BIND 9.xにおける実装上の不具合により、namedに対する外部からのサービ
ス不能(DoS)攻撃が可能となる脆弱性が、開発元のISCから発表されました。
本脆弱性により、提供者が意図しないサービスの停止が発生する可能性があ
ります。
本脆弱性は、フルリゾルバー(キャッシュDNSサーバー)の機能が有効に設
定されている9.0.0以降のすべてのバージョンのBIND 9が影響を受けること
から、対象が広範囲にわたっています。該当するBIND 9.xを利用しているユー
ザーは関連情報の収集やバージョンアップなど、適切な対応を速やかに取る
ことを強く推奨します。

**▽本脆弱性の概要

BIND 9.xにはDNS応答の処理に不具合があり、DNAMEレコードがanswer
secionに含まれている応答を処理する際、namedが異常終了を起こす障害が
発生します(*1)。
(*1)本脆弱性によりnamedが異常終了した場合、resolver.cまたはdb.cで
assertion failureを引き起こした旨のメッセージがログに出力され
ます。

本脆弱性により、DNSサービスの停止が発生する可能性があります。また、
本脆弱性を利用した攻撃はリモートから可能です。

**▽対象となるバージョン

本脆弱性は、BIND 9.0.0以降のすべてのバージョンのBIND 9が該当します。
・9.11系列:9.11.0
・9.10系列:9.10.0~9.10.4-P3
・9.9系列:9.9.0~9.9.9-P3
・上記以外の系列:9.0.0~9.8.x

ISCでは、本脆弱性のリスクは主にフルリゾルバーにおけるものであり、権
威DNSサーバーではわずか(minimal)であると発表しています。
なお、ISCでは9.8以前の系列のBIND 9のサポートを終了しており、これらの
バージョンに対するセキュリティパッチはリリースしないと発表しています。

**▽影響範囲

ISCは、本脆弱性の深刻度(Severity)を「高(High)」と評価しています。
本脆弱性については、以下の脆弱性情報(*2)も併せてご参照ください。
(*2)CVE – CVE-2016-8864
<https://cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CVE-2016-8864>

**▼一時的な回避策
本脆弱性の一時的な回避策は存在しません。

**▼各OS毎の(CVE-2016-8864)の脆弱性パッチの適応バージョン
RedHat5,CentOS5
bind-chroot-9.3.6-25.P1.el5_11.11.i386.rpm(32bit)
bind-chroot-9.3.6-25.P1.el5_11.11.x86_64.rpm(64bit)

RedHat5,CentOS5 (bind97系)
bind97-9.7.0-21.P2.el5_11.9.i386.rpm(32bit)
bind97-9.7.0-21.P2.el5_11.9.x86_64.rpm(64bit)

Rethat6/CentOS6
bind-9.8.2-0.47.rc1.el6_8.3.i686.rpm(32bit)
bind-9.8.2-0.47.rc1.el6_8.3.x86_64.rpm(64bit)

Ubuntu 12.04 LTS
1:9.8.1.dfsg.P1-4ubuntu0.19

Ubuntu 14.04 LTS
1:9.9.5.dfsg-3ubuntu0.10

Ubuntu 16.04 LTS
1:9.10.3.dfsg.P4-8ubuntu1.2

Ubuntu 16.10
1:9.10.3.dfsg.P4-10.1ubuntu1.1

**引用元

https://jprs.jp/tech/security/2016-11-02-bind9-vuln-dname.html

https://people.canonical.com/~ubuntu-security/cve/2016/CVE-2016-8864.html

にほんブログ村 IT技術ブログへ
にほんブログ村

glibc ライブラリの脆弱性 (CVE-2015-7547) について

概要
glibc ライブラリにはバッファオーバーフローの脆弱性 (CVE-2015-7547) があります。
本脆弱性を使用された場合、遠隔の第三者によって、任意のコードを実行されたり、サービス運用妨害 (DoS) 攻撃が行われたりするなどの可能性があります。
対象
– glibc 2.9 およびそれ以降のバージョン

OS glibcのバージョン 影響 修正済みバージョン
RHEL(CentOS)5系 glibc-2.5 なし
RHEL(CentOS)6系 glibc-2.12 あり glibc-2.12-1.166.el6_7.7
RHEL(CentOS)7系 glibc-2.17 あり glibc-2.17-106.el7_2.4

 glibcのバージョン確認方法(アップデート前の確認)
rpm -qa | grep “glibc”

CentOS6の場合の実行結果


[root@testsever ~]# rpm -qa | grep “glibc”
glibc-2.12-1.149.el6_6.9.i686
glibc-common-2.12-1.149.el6_6.9.i686
glibc-devel-2.12-1.149.el6_6.9.i686
glibc-headers-2.12-1.149.el6_6.9.i686



glibcのアップデート方法

※実行前に、必ず影響等を考慮した上で実行してください。
     自己責任でお願いします。
yum update glibc


[root@testsever ~]# yum update glibc
読み込んだプラグイン:downloadonly, fastestmirror, priorities
更新処理の設定をしています
Determining fastest mirrors
epel/metalink | 3.4 kB 00:00
* base: ftp.iij.ad.jp
* epel: ftp.jaist.ac.jp
* extras: ftp.iij.ad.jp
* rpmforge: ftp.riken.jp
* updates: ftp.iij.ad.jp
base | 3.7 kB 00:00
epel | 4.3 kB 00:00
epel/primary_db | 5.0 MB 00:21
extras | 3.4 kB 00:00
rpmforge | 1.9 kB 00:00
updates | 3.4 kB 00:00
updates/primary_db | 3.7 MB 00:10
varnish-3.0 | 951 B 00:00
依存性の解決をしています
終了していない残作業があります。それらを終了するために、まず yum-complete-transaction の実行を検討すべきかもしれません。
プログラム yum-complete-transaction は yum-utils パッケージ内で見つかりました。
–> トランザクションの確認を実行しています。
—> Package glibc.i686 0:2.12-1.149.el6_6.9 will be 更新
–> 依存性の処理をしています: glibc = 2.12-1.149.el6_6.9 のパッケージ: glibc-devel-2.12-1.149.el6_6.9.i686
–> 依存性の処理をしています: glibc = 2.12-1.149.el6_6.9 のパッケージ: glibc-common-2.12-1.149.el6_6.9.i686
–> 依存性の処理をしています: glibc = 2.12-1.149.el6_6.9 のパッケージ: glibc-headers-2.12-1.149.el6_6.9.i686
—> Package glibc.i686 0:2.12-1.166.el6_7.7 will be an update
–> トランザクションの確認を実行しています。
—> Package glibc-common.i686 0:2.12-1.149.el6_6.9 will be 更新
—> Package glibc-common.i686 0:2.12-1.166.el6_7.7 will be an update
—> Package glibc-devel.i686 0:2.12-1.149.el6_6.9 will be 更新
—> Package glibc-devel.i686 0:2.12-1.166.el6_7.7 will be an update
—> Package glibc-headers.i686 0:2.12-1.149.el6_6.9 will be 更新
—> Package glibc-headers.i686 0:2.12-1.166.el6_7.7 will be an update
–> 依存性解決を終了しました。

依存性を解決しました

==================================================================================
パッケージ アーキテクチャ バージョン リポジトリー 容量
==================================================================================
更新:
glibc i686 2.12-1.166.el6_7.7 updates 4.3 M
依存性関連での更新をします。:
glibc-common i686 2.12-1.166.el6_7.7 updates 14 M
glibc-devel i686 2.12-1.166.el6_7.7 updates 987 k
glibc-headers i686 2.12-1.166.el6_7.7 updates 623 k

トランザクションの要約
==================================================================================
アップグレード 4 パッケージ

総ダウンロード容量: 20 M
これでいいですか? [y/N]y


 glibcのバージョン確認方法(アップデート後の確認)
rpm -qa | grep “glibc”

 

反映方法
OS全体の再起動を強く推奨します。

参考サイト一覧

glibc ライブラリの脆弱性 (CVE-2015-7547) に関する注意喚起

glibc にバッファオーバーフローの脆弱性

CVE-2015-7547のRedHat/CentOS系

にほんブログ村 IT技術ブログへ
にほんブログ村

muninを利用し、複数台のサーバを監視する方法

muninを利用すると、サーバの負荷やトラフィックをグラフ化できます。
グラフ化すると、少しのグラフの変化で何か問題が起きているかすぐ確認できます。
Perlで書かれており、RRD Toolと連携して、サーバに関するあらゆる情報をグラフ化し、HTMLを作ってくれます。
MRTGよりも圧倒的にインストールも設定も簡単。
グラフ化する対象はプラグインで簡単に拡張可能です。

以下は、公式サイトです。

Munin – Trac
Munin – Trac

また、以下URLにmuninを利用し、複数台のサーバを監視する方法を本日公開しました。
muninの設定方法についても記載してます。

muninを利用し、複数台のサーバを監視する方法

にほんブログ村 IT技術ブログへ にほんブログ村


3月11日からの起きた地震をGoogle Earthで調べて見た。


3月11日から起きた地震の統計について、調べて見たところものすごい数の地震の発生源でした。

今回の地震や余震の多さが分かります。

ほんとにプレートに沿って、地震の発生してますね。

にほんブログ村 PC家電ブログ デジモノへ